ケネディ大使、長崎を初訪問 被爆体験談「

米国のキャロライン・ケネディ駐日大使が10日、被爆地・長崎を初めて訪問した. 長崎原爆資料館(長崎市平野町)を見学し、被爆者から体験談を聞いた後、報道陣に向けて「深く心を動かされた. 可能な限り、(長崎の)みなさんの取り組みの支援をさせていただきたい」と語った. ケネディ氏は、大統領だった父について「核軍縮のプロセスを始めたことを誇りにしていた」と振り返り、「オバマ大統領もその目的に尽力しています」と話した. ケネディ氏は、資料館で田上(たうえ)富久市長と中村明俊館長の出迎えを受け、約30分をかけて館内を見学. 案内した中村館長によると、原爆で破壊された浦上天主堂を再現したレプリカを熱心に見て、「同じ場所に現在の天主堂を建てたのですか」と質問した. また、被爆者の土山秀夫・元長崎大学長や朝長万左男・日本赤十字社長崎原爆病院長らと館内で懇談し、原爆が投下された当時の様子などについて聞いた. その後、戦後に再建された浦上天主堂を見学し、平和公園平和祈念像に献花した. ケネディ氏が白い花輪を捧げて一礼すると、来訪を聞きつけて見守っていた人たちから「ありがとう」との声も上がった. ケネディ氏は笑顔で近づき、握手に応じていた. 長崎市を訪問した米国大使は戦後5人目. 今回は米国が市に寄贈したハナミズキの植樹式に出席するための訪問で、田上市長とともに平和公園で植樹をした. ケネディ氏は1978年、叔父の故エドワード・ケネディ上院議員広島市を訪れ、平和記念資料館を見学している. ◇ ケネディ氏が原爆資料館の芳名録に記したメッセージの訳は以下の通り(抜粋). 「私は、より平和な世界の実現に向けてずっと努力してきた長崎の地に立って光栄に思います. 長崎の方々の努力に寄り添いたい. それは、世界にとって示唆に富んだことです.

ベルリン=松井健】世界各国の汚職状況を監視する国際NGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」(本部・ベルリン)は3日、各国の公共部門の腐敗の度合いを示す「汚職知覚指数」の2013年のランキングを発表した. 対象となった177カ国・地域の中で日本の清潔度は18位で、昨年の17位とほぼ同じだった. ランキングは、各国の政治と行政の汚職の状況についてビジネスマンの評価や専門機関の調査をもとに100点満点で採点し、点数が高いほど清潔度が高い. 今年はデンマークニュージーランドが91点でトップ. 日本は74点で、昨年と同じ点数だった. 最下位は8点でアフガニスタン北朝鮮ソマリアが並んだ. ◇ ■2013年の主な国・地域の順位(<>内は12年の順位) (1)デンマーク<1>、ニュージーランド<1> (3)フィンランド<1>、スウェーデン<4> (5)ノルウェー<7>、シンガポール<5> SCEの新たな経営体制が発表--平井氏が (7)スイス<6> (8)オランダ<9> (9)オーストラリア<7>、カナダ<9> (18)日本<17> (19)米国<19> (36)台湾<37> (46)韓国<45> (80)中国<80>、ギリシャ<94> (94)インド<94> (175)アフガニスタン北朝鮮ソマリア.